| 
          A Dozen Red
         Roses  | 
          女性に人気が出そうな名前だが、口当たりは決して甘くない。マイナーな存在で、メニューには載っていないことが多い。違う呼び方もあるようだ。  | 
| 
          Gin
         Deacon  | 
          かなりシブ好みのジン・ベース・カクテルだが、味わいは、いたってまろやか。万人受けする味である。いかにベースが大事かを教えてくれる。  | 
| 
          Good
         Old-Fashioned  | 
          通常の「オールド・ファッション」と違う点は、グラスに付いてくるフルーツが、柿とかいちじくのように、妙に懐かしいものであるという点。茄子の場合もある。  | 
| 
          Ming's
         Wedding  | 
          ミン皇帝が結婚式の時に作らせたという伝説のカクテル。めちゃくちゃマズイ。もちろんベースはロンドン・ジンの代表格「Gordon」を使用する。  | 
| 
          Biggles  | 
          一度は飲んでみたいカクテルだが、作り方を知らないお店が多い。頼む方も頼む方で、あまりに地味な存在からか、名前も思い出せないことが多い。  | 
| 
          Red
         Special  | 
          難点は、飲むのは簡単だが、作るのは難しいこと。多くは偽物で、実際に作れるのは世界で一人と言われる。未だに5ペンスで飲める低価格カクテルだ。  | 
| 
          Cavalle
         Dynamite  | 
          知らずに頼むと、とんでもないことになる。何とグラスが一升瓶なみの大きさなのだ。味わいも極めてダイナミックで、名前に恥じない大味だ!うまい!  | 
| 
          Hammersmith
         75  | 
          じっくり味わいたいのだが、グラスに注がれる量はいたって少な目。また飲んでいる最中に味が分らなくなる時も・・・。正直、これを作るのは違法である。  | 
| 
          Lurex
         Gold  | 
          名前も見た目もゴージャスなわりに、登場してすぐに忘れ去られたカクテル。最近は「Nuce」というカクテルを頼むと口直しに付いてくるらしい。  | 
| 
          Meddows
         Driver  | 
          ロック系に人気の高いカクテル。単調ながらも味わい深く、アルコールもストレートに効いてくる。但し、飲み過ぎるとかなり太るので要注意なのは言うまでもない。  | 
| 
          Maniac
         Attack  | 
          西新宿で人気の高いカクテルで、味のわりにはかなりの高額だ。しかしファンにとっては、味よりも“飲んだことがある”いう事実の方が大事なのである。  |